ヤマコー・テクノ流通 > 会社概要
ヤマコー・テクノ流通株式会社は昭和59年(1984年)4月に設立され41年が過ぎました。本格的に冷凍・冷蔵食品輸送を開始したのが昭和61年(1986年)、平成元年(1989年)にはデリバリーセンターを岡部町(現・藤枝市岡部)に開設し、当時では先鋭的であった「共同配送」を本格的に開始しました。
以降、様々なお客様との出会いと支えがあり、愛知県・神奈川県・山梨県・関東一円などの静岡県という枠を越えた輸配送、また流通加工をはじめとする様々な分野の業務を受託させて頂きました。
ヤマコー・テクノ流通株式会社は、これまでに蓄積したノウハウと経験をもとに、「安心・安全・確実」の輸配送サービスを基礎行動とし、さらなる新たな価値を創造し、お客様、お取引先様、地域社会の発展と環境改善への貢献を目指し、これからも努力を続けて参ります。
代表取締役社長 井上 雅博
| 会社名 | ヤマコー・テクノ流通株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 井上 雅博 |
| 所在地 | 〒 422-8027 静岡県静岡市駿河区豊田1丁目9-1 |
| 設立年月日 | 昭和59年4月21日 |
| 資本金 | 63百万円 |
| 営業種目 |
|
| 約款 | 標準貨物自動車運送約款 |
| 昭和59年4月 | (株)ヤマザキ設立、石油製品販売事業開始 |
|---|---|
| 昭和60年6月 | 一般貨物の保管業務開始 |
| 昭和61年3月 |
社名変更 (株)ヤマコー 一般区域貨物自動車運送事業免許取得 「白くま便」の商標で冷凍食品共配事業を開始 免許番号 中運自貨二 第28号 |
| 平成元年10月 | 白くま便静岡デリバリーセンター開設 冷凍・冷蔵食品の保管、ピッキング並びに加工業務開始 |
| 平成5年4月 | 社名変更 静岡サンミックス(株) |
| 平成10年4月 | 社名変更 ヤマコー・テクノ流通株式会社 |
| 平成10年10月 | 島田営業所開設 免許番号 静陸貨第1545号 |
| 平成16年11月 | 沼津営業所開設 免許番号 静運第1495号 |
| 平成28年9月 | 全株式を平和みらい株式会社に譲渡 |
| 平成30年4月 | 本社機能を移転 |
静岡県静岡市駿河区豊田1丁目9-1
| 事務所 |
|---|
静岡県藤枝市岡部町岡部1457-1
| 敷 地 | 3180㎡ |
|---|---|
| F級冷凍庫パレット672枚 | 574㎡ |
| 保管可能温度 | -25℃~+10℃まで |
| チルド庫 | 78㎡ |
| ピッキング場 | 290㎡ |
| 作業場 | 150㎡ |
| ドライ倉庫 | 396㎡ |
| 事務所 | 268㎡ |
静岡県沼津市一本松116-2
| 敷地 | 2641㎡ |
|---|---|
| F級冷凍庫パレット992枚 | 655㎡ |
| 保管可能温度 | -25℃~+10℃まで |
| ドライ庫 | 38㎡ |
| ピッキング場 | 337㎡ |
| 事務所 | 168㎡ |
静岡県藤枝市善左衛門300-10
| 敷地 | 480㎡ |
|---|---|
| 事務所 | 平和みらい㈱藤枝物流センター内 |
| 大型冷蔵冷凍車 | 19台 |
|---|---|
| 8トン冷蔵冷凍車 | 2台 |
| 4トン冷蔵冷凍車 | 22台 |
| 3トン冷蔵冷凍車 | 1台 |
| 2トン冷蔵冷凍車 | 1台 |
| 合計 | 45両 |
※2025年10月1日現在
| 本 社 | 男:1名 女:2名 |
|---|---|
| 岡 部 | 男:47名 女:8名 |
| 沼 津 | 男:18名 女:4名 |
| 島 田 | 男:11名 女:1名 |
| 合 計 | 92名 |
※2025年10月1日現在






